日蓮正宗 法厳寺 お問合わせはコチラ 高知県高知市朝倉戊558番地 電話088-844-3458
 
幸福な人生を歩んでいくために、正しい信仰を実践しましょう。日蓮正宗 法厳寺 お問合わせはコチラ 高知県高知市朝倉戊558番地 電話088-844-3458
トップページ
法厳寺の紹介
法厳寺の紹介と信仰の勧め
行事日程と年中行事
南四国だより抜粋
お問合わせ
地図・アクセス
南四国布教区寺院紹介
日蓮大聖人の教義
法華経と大聖人
基本的な教義
仏法理解のために
日蓮正宗への入信
信仰の実践
信仰の功徳と心得
正しい信仰を求めて
信仰に反対する人へ
他の信仰をしている人へ
信仰を持たない人へ
迷信・俗信・占いを信じてる人へ
正しい信仰を求めている人へ
正しい宗教とはなにか
法華講員の心得
法華講員の心構え
法華講について
勤行・唱題は幸福の源泉
誰にでもできる折伏
信仰の実践
日蓮正宗の冠婚葬祭
日蓮正宗 法厳寺
〒780-8065
高知県高知市朝倉戊558番地
地図はコチラ
TEL:088-844-3458
メールからのお問合せはコチラ
企業紹介リンク集コチラをクリック
 
 
 



日蓮正宗の冠婚葬祭
初参り

 初参(はつまい)りとは、誕生した子供が初めて寺院に参詣して御授戒を受け、子供の健やかな成長と法統相続を御祈念する儀式です。

七五三祝い

 11月15日には、寺院において七五三祝いが行われます。子供の頭に御本尊様を頂戴いたし、幸せと一切無障礙(いっさいむしょうげ)を願い、御本尊に御祈念します。

成人式

 成人の日には、寺院において成人式が行われます。成人式を迎えた法華講員は、社会人としての自覚を持ち、両親をはじめ恩ある人たちへ感謝するとともに、御本尊に広布の人材となるようにお誓いします。

結婚式

 結婚式は、御本尊の御前で僧侶の導師のもと読経・唱題し、家内安全と子孫繁栄、一家和楽を御祈念します。
 その後、三三九度の盃(さかずき)を交(か)わし、末永い夫婦の契(ちぎ)りを結びます。

地形式・起工式

 地形式(じぎょうしき)は一般に地鎮祭(じちんさい)ともいわれ、新たに土地を購入したときなど、その土地を浄(きよ)めるために行います。
 また、建物を新築するとき、工事の安全を願って起工式(きこうしき)を行います。これらの式には祭壇(さいだん)を設(もう)け、御造酒(おみき)・洗米・塩・季節の野菜や果物などをお供えします。
 そして、寺院よりお迎えした御本尊を奉掲(ほうけい)して僧侶の導師により読経・唱題し、願主をはじめ工事関係者が焼香(しょうこう)を行います。その後、鍬(くわ)入れなどを行う場合もあります。

上棟式・落成式

 棟(むね)が上がった時点で上棟式(じょうとうしき)を行います。祭壇やお供え物などについては起工式と同様です。
 なお、建物が完成したのち、落成式を行う場合もあります。

葬 儀


 葬儀は、故人の即身成仏を御本尊に願って行う葬送の儀式です。
 まず、葬儀に先立ち、所属寺院より故人に対して戒名が下付されます。
 葬儀では導師(どうし)御本尊を奉掲(ほうけい)し、僧侶の導師のもと読経・唱題します。そして導師により成仏のための回向(えこう)が行われます。これらによって、故人は大御本尊の功徳に浴(よく)し、成仏を遂げることができるのです。
 なお、一連の儀式には、枕経・通夜・告別式などがあります。葬儀の執行にあたっては、地域により多少の違いがありますので、所属寺院に相談して誤りなく行うことが大切です。

墓石の建立

 墓石(ぼせき)を建立する場合、所属寺院の住職がしたためた題目を墓石に刻(きざ)みます。完成したら、僧侶の導師のもとに開眼(かいげん)供養を行います。
 なお、墓地の購入や墓石の建立に関しては、必ず事前に所属寺院に相談しましょう。

法 事

 法事とは、故人の追善供養のため、命日・回忌(かいき)などに、寺院に願い出て営(いとな)む法要のことです。
 これには、寺院で行う場合と、自宅で行う場合がありますが、必ず事前に寺院の予定を聞いて日程を調整しましょう。その際に、命日よりの前に行うようにします。
 法事を行うときには塔婆(とうば)を建立し、その功徳をもって故人に回向(えこう)します。

塔婆供養

 日蓮大聖人は、
 「我等衆生、死する時塔婆を立て開眼供養するは、死の成仏にして草木成仏なり」(草木成仏口決)
と塔婆供養の意義について示されています。
 私たちが信心を根本に追善(ついぜん)の志をもって塔婆を建立するならば、御本尊の功徳によって故人も成仏することができるのです。
 また、塔婆を建立した人も大きな功徳善根を積むことができます。

永代回向願い・寺院大過去帳記入願い

 永代回向(えいたいえこう)願いとは、寺院の永代回向帳に戒名(かいみょう)などの記入を願い出て、毎月の御経日に永代(永世)にわたり追善回向をしていただくことです。
 また、寺院大過去帳記入(じいんだいかこちょうきにゅう)願いとは、寺院の大過去帳に記入を願い出て、毎月の命日に追善回向をしていただくことです。

諸祈念願い

 日蓮正宗では、信徒に限って当病平癒(とうびょうへいゆ)や安産祈念などの御祈念を、寺院に願い出ることができます。必ず寺院にお尋ね下さい。

 
 
 
 

 

このサイトにおける画像・文章などを無断でコピー、使用、転載することを禁じます。 (C)hougonji トップページ